中学部の特長

中学部の特長

1人1人しっかりみています!

当塾は僕が1人で生徒たちの指導をしています。月謝を頂いて大切なお子様を預かるので、人に任せられないんです。そういう性分です。教科をまたいで子供たちのくせのある解き方が見えてきたりもします。数学が得意な子が英語の文法も理系的な考えでとらえてい...
中学部の特長

英語は毎週単語テストからします。

英語の基本は単語を書くことです。正しい綴りで書いて意味も覚える。3年生の実力テストから長文メインの問題になってきます。その時に単語が弱い子は苦労します。長文問題を前にしたときに英語アレルギーにならないように、毎週単語テストをしてから英語の授...
中学部の特長

中3で習う数学の計算は今までとはワケがちがう!

中3の数学は式の展開をしています。ちょっと考える力も必要です。1,2年のような計算と油断していると痛い目にあいますよ。因数分解、平方根の計算とつづき、ちょっといままでの計算とはワケがちがいます。時間がたっぷりとれるこの時期を使い生徒たちには...
中学部の特長

中2数学は関数と図形をやっています

中2の学習内容が終わったので3月に入ってから関数と図形をやっています。今年の入試にも出題されましたね。まずは図に情報を書き込むことから徹底します。受験生にとっては当たり前にやっていることですが、中2はまだまだ書き込む子が少ないです。関数の式...
中学部の特長

数学は子どもたちの考え方をしっかり見ています

子どもたちの解答の仕方で数学の指導を変えています。空白のときはヒントをだします。答えをだせたけど間違えたときは、まず自分で間違いを見つけてもらい直しをしてもらいます。間違いがわからなかったらそのやり方をききます。最初から順序立ててどう考えた...
中学部の特長

教材展示会に行ってきました

今日は教材展示会に行ってきました。数年ぶりです(>_<)インターネットが発展していないころは、パンフレットや教材実物を見るしかなかったのですが、今は各社のHPで見本のページも見れます。中にはメタバースを活用したオンライン展示会として3Dで開...