英語

中学部の特長

英語は毎週単語テストからします。

英語の基本は単語を書くことです。正しい綴りで書いて意味も覚える。3年生の実力テストから長文メインの問題になってきます。その時に単語が弱い子は苦労します。長文問題を前にしたときに英語アレルギーにならないように、毎週単語テストをしてから英語の授...
勉強のやり方

英語が苦手な子の単語テスト

週に1回全員単語テストをしていますがちょくちょく再テストになる子がいます。単語テストの範囲を減らし、その代わり毎日単語テストをするとほぼ満点をとります。やっぱり語学は習慣が大切だなと思いました。その子も実感しているのではないでしょうか。思っ...
勉強のやり方

体験の子の英語を見て、

英語が苦手という子は単語が書けてないですね。単語をおぼえていない→単語練習をしていない→英語を書く量が少ない。だと思います。そうなるとうわべだけの英語になってしまい学力が浅くなります。単語のつづりが違うとテストでは丸をもらえません。テストの...
勉強のやり方

英語の学力格差

近年、中学生英語の学力格差を感じています。中2のテスト範囲は受け身が入っていますね。英語が苦手な子はテスト前の今の時期になっても単語の過去分詞形を覚えていない子もいます。そりゃテストの点数はとれないぜ〜。そして点数が悪いのは文法が苦手だから...
勉強のやり方

勉強の抵抗感

図形問題英語の長文国語の長文理科の長い問題文古文苦手なものは抵抗感がありますね。毎日すこしでもいいからやりましょうそうすると目が慣れてきます。徐々に抵抗感がうすれてきますよ。そして考えられるようにります。目が慣れていないまま入試を迎えること...
中学部の特長

英語が苦手

英語が苦手な原因の一つに『単語が書けない』があります。単語が正しく書けないと点数になりません。悪いテストの点数にうんざりして英語が苦手になる。 単語を覚えるのって英語の基本です。覚えるのが嫌だからと単語練習をしない子は英語が苦手です。小文字...