夏期講習真っ最中です。
啓泉学館はきびしい塾です。
中3は毎日英単語テストをします。
英語の時間には構文テストをします。
国語の時間には漢字テストをします。
不合格なら夏期講習を停止します。
停止という措置は少々やりすぎなのでは?
と思われる方もいらっしゃると思います。
しかし単語、構文、漢字はここから出るよというシートがあります。
それを全部覚えれば合格できます。
シートは夏期講習の1週間前に渡すので勉強する時間もあるし、覚える量も単語、漢字20こ、構文10こなどそんなに多くないです。
講習前に説明を聞きにこられたかたでこれに引いてしまいお申込みをいただけないこともあります。
この厳しさをゆるめれば売上、収入の面では良いですが私はそれができないんですよ。
夏は勉強するぞ!という覚悟のもと来てほしいと思っているからです。
成績が悪くても、ちょっとこの約束におじけづいても、やっぱりがんばると言って申し込んでくれた子は、今もめっちゃ勉強しています。
おうちの方からは人がかわったようだと喜んでくださいました。
覚悟をした子はたった1週間でこうも変われるもんです。
400点くらいとっている子で覚悟をせずに夏期講習に来て、やるべきこともぜすテストで不合格となりやめていただいた子も過去にはいます。
そういう子はただ塾で時間を過ごすだけになり成績向上は望めないと思います。
また覚悟をしている子に悪影響です。
中1、2はそこまで厳しくないです!
しかし不合格なら再テストをします。
不合格になったらめっちゃ怒ります。
中3と同じく事前にシートを渡してあるからです。
不合格の子はだいたい努力不足です。
努力しているのに再テストの子もたまにいます。
そういう子は怒りません。
合格する勉強のやり方を一緒に考えていったりします。
きびしい夏期講習がまだまだ続きますが手を抜かずに最終日までがんばりましょう!!