中3は内申点が2倍になりますよ!!

画像は石川県教育委員会が公表している公立高校の募集要項です。

入学者の選抜のところに

調査書における学習の記録の評定の取り扱いについては、『第1学年及び第2学年の各教科の評定の合計値』と、『第3学年の各教科の評定の合計値を2倍した値』の和を用いることにする。

とあります。

1学期の中間テストからしっかり準備して勉強していくことが必要です。

部活動が終わってから本気をだそう!って考えている子もいると思います。

しかし、多くの子が部活動を卒業するのが6月中旬で、その後1週間くらいで期末テストがきます。

ここまででと7月の実力テストで1学期の評定が決まってくるので、もう少し本気をだすのは早いほうがいいかもしれませんよ。

3年生の評定は2学期までです。

1学期終了で評定が2倍になるボーナスタイムの半分が終わってしまいます。

これを知らない子も多いと思います。

これを読んで知った子は、せっかく知ったので読んだ日から勉強してください。

中1、中2の子で知った子は早く知れてラッキーですね。

今の学年のうちからコツコツ積み重ねていくことは大切ですよ!

石川県公立高校入試に限らず、ここ最近、石川高専の特に推薦入試はこの評定を重視しているのではなかろうかと考えています。

オール5を目指すくらいの気持ちで取り組んでいきましょう!