平方根の授業をしました

今日の中3数学は平方根をしました。

毎年のことなんですが、初めての√に??となる子が多いです。

5の平方根を求めなさい。という問題でノートに

× \(5=\pm \sqrt{5}\)

と書く子がいます。

等式は成り立たないので、この書き方をはやめに正さないと混乱してしまいます。

〇 \( \sqrt{100}=10\)

これは=が成り立つとか理解するまで時間がかかります。

〇 \(100の平方根は±10\)

× \( \sqrt{100}=±10\)

だいたい子どもたちがつまずくポイントは同じなので、つまずきポイントを強調して授業を進めました。

概念を理解さえすれば難しい範囲ではないですが、しっかり理解するまでが少し時間がかかる分野ですね。

来週はこの範囲の確認テストをして、いまいち理解不足の子は授業外で教えていきます。