中2数学の範囲は入試によくでます。

各中学校で学年末テスト範囲が若干違うと思いますが、だいたい証明、確率、箱ひげ図が入るか入らないかぐらいです。

石川県公立高校入試は証明は必ず出ますし、確率はほぼでる。

箱ひげ図は小問ででやすく、私立入試や金沢市統一テストでは大問としてでてくることもあり。

また方程式の応用はほぼ中2で習う連立方程式。

関数は1次関数と3年生で習う2乗に比例する関数のミックス問題なので1次関数が苦手だときつい。

中2の数学の範囲はしっかりできないと中3になってから伸び悩みます。

中2で復習をしっかりしておきたい子も、中1で来年の数学に備えようという子もぜひお問合せください!